今日から2日間、市ケ谷の日本ヴォーグ社で、公益財団法人日本手芸普及協会の第6次の講師養成講座の第2回目の講習会のサポートできています。
皆、新しい事に戸惑いながら、新しい手法にビックリ、感激の声が上がってます。
手づくりパートナーの会のソーイングJOYの社長も朝始まる前から応援で駆けつけて下さっています。
ミシン屋さんも頑張ってますね。
朝一の状況です。
皆、新しい事に戸惑いながら、新しい手法にビックリ、感激の声が上がってます。
手づくりパートナーの会のソーイングJOYの社長も朝始まる前から応援で駆けつけて下さっています。
ミシン屋さんも頑張ってますね。
朝一の状況です。
キルターの方へ待望のベルニナ7シリーズが一般のお客様に横浜キルトウィークで発表されます。
既に、本場アメリカでは品薄状態、ヨーロッパそして日本でも、品薄状態です。
8年前にオーロラ440の発表以来の話題沸騰の7シリーズです。
8シリーズには手が届かない方もきっと、素敵なキャンペーンを横浜で知って下さい。
7シリーズは、アフター(使い方等)の徹底の為にベルニナジャパンがミシンキルトに精通した代理店を特定して商品供給をします。(※今現在)
ウラガ・ソーング・プランニング株式会社もBERNINA7シリーズの取扱代理店です。
良さは、ブログでは全てお伝え出来ないので、又、キルトウィークや東京ドームでも聞きたいことが聞けないと言う、お客様の為に、日本ヴォーグ社1階のクリエーターズギルドで、体験会の企画を考えてまた、キルトアイホームページやブログ・Facebookでご案内します。
横浜地区のベルニナファンの皆様のご要望にお答えして
ヴォーグ学園横浜校で、ベルニナマスターコースステップ1の開催を決定(日程等は現在調整中)
ベルニナミシンを知り尽くした浦賀が、縫う立場で機能と押え金のノウハウをお伝えします。
ヴォーグ学園東京校で始まる内容とは若干異なりますの後了承下さい。
これから、色々なミシンが有りますから、色々な角度から試した使い方の講座をご提案して行きますので、ベルニナミシン以外のお客様も期待してください。
ご要望が有れば、ホームページ:キルトアイよりメールでお願いします。
この内容は、個人の意見です。
日本語で、ベルニナ7シリーズをチェックして、横浜キルトウィークのベルニナブースヘ行くとより楽しくなりますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=vJbEHVXA44c&sns=em
この情報は個人の意見です。